KURASUの暮らし
“ふだん”を素敵に変えるコトいろいろ
食卓の一皿に、ひと手間かけた味わいがあるだけで、心はあたたかくなります。
おっくうだと思い込んでいた家事が気持ちよくできれば、心にゆとりが生まれます。
居心地のいい場所が家のなかにあれば、心は癒されます。
大事に使いたいと思えるモノを手作りしたり、我が家にぴったりの家具や使い勝手のいいモノを手に入れたり。
今までの暮らし方を見つめ直し、日常のなかに小さな素敵を呼び込む、ちょっとしたアイデアやヒントをお届けします。
「ふだん」が愛おしくなる、そんな暮らしをKURASUとつくりませんか。
大人の手しごと教室
昔からの古き良きものを、後世に繋ぐ。おばあちゃん、おかあさん、わたし、むすめと、繋ぐ昔ながらのものづくり。
例えば、味噌作りや、糠漬けなど…家族の健康を気づかった優しさを

みそ作り教室
講師は、正食クッキングスクール指導員で、こころとからだがホッとするマクロビオティックの食事・生活法に関する講座や教室を開いている鶴見恵子さん。手づくり味噌キットを使って、誰でも簡単にできる麦味噌を仕込みました。作った麦味噌は食卓で大活躍!

うるし塗りお箸の教室
新居浜市出身の漆芸家の田代京子さんを講師にお迎えして開催。田代さんは麻紐と麻布でできたボディに糊漆を貼り重ねる「縄胎」という技法を用いた器の製作と、伝統技術「金継ぎ」による器の修繕を行っています。漆塗りの箸づくりを通して、美しく実用的な手仕事の道具を紹介。

カンタンぬか漬け教室
「毎日混ぜなくて良い!カンタンぬか漬け教室」を開催。料理教室イベントや食育セミナーなどで活躍中の料理研究家・食育アドバイザーの中村和憲さんに、手間をかけずに美味しいぬか漬けを作ることができる「カンタンぬか床」のつくり方を教えていただきました。

手作り革小物教室
久万高原町の革公房Oneloopさんを講師にお迎えして開催。手帳カバーやキーホルダーなど、オリジナルの革製品をつくりました。手帳カバーは、KURASUの手帳にちょうど良いサイズで。革製品は使えば使うほどに味が出てきますが、自分でつくったオリジナル製品だと、より愛着がわきます。

フライングリース作り
荒井とも子さんを講師にお迎えして開催。フライングリースは、吊るして楽しむタイプのリースです。球体のオアシスに、メインのスモークツリーをはじめ、アナベルやカスミソウ、スターチス、アジサイなど、皆さん好きな花材を選んでオリジナルのフライングリースをつくりました。少しずつ違った個性豊かな、素敵なフライングリースが完成しました。
こどもと楽しむ体験教室
自然に触れる農業体験や、アウトドアや料理を楽しむワークショップなど、お子様と楽しむ体験教室を企画しています。

米づくり体験教室
自分で育てたお米を食べよう!おじいちゃん、おばあちゃんに送ってあげよう!無農薬で化学肥料を一切使わない、GAP認証取得のお米を作ってみませんか?田植えと稲刈りの年2回、詳細は決まり次第お知らせします。

ダンボールかまど作り&手作りピザ教室
南海放送「おかデリキッチン」でもおなじみの料理研究家・食育アドバイザーの中村和憲さんに、災害時にも役立つダンボールかまどの作り方を教えていただきました。ダンボールかまどを使って、手作り生地で作るピザを焼き上げ、ランチとして試食。再利用可能なダンボールかまどはお持ち帰りいただきました。

原木しいたけの植菌教室
原木にドリルで穴をあけて、木槌でトントンと打ち付けて、しいたけの金を植菌。一人2本ずつの木を持ち帰っていただきました。しいたけができるのは約1年半後。さてしいたけはうまくできたのでしょうか?

牧場体験教室
牧場で牛の乳しぼりや、子牛にミルクをあげたり、普段体験することができない牧場体験企画。はじめは想像以上に大きな牛に怖がっていた子供たちも、最後には慣れて、触れ合うことができました。搾りたての牛乳や、ヨーグルトやチーズなど、とても美味しかったです。
オーダー家具
自分の暮らしをデザインする。家族との暮らしをデザインする。KURASUの住まいは、自分たちでつくる楽しさもあります。

オーダー家具&インテリアコーディネート
ご希望のイメージやスタイルの空間づくりのためのオーダー家具の製作とインテリアコーディネートをお手伝いいたします。
空間に合ったサイズ感とテイストで、お客様のイメージや使い勝手を実現するオリジナル家具のデザイン・製作を承ります。お客様のご要望をお聞きしながら、テーブルや椅子、ソファ、机、テレビボードなど、世界に一つの家具をつくります。
新築・リフォームの際はもちろん、現在暮らしている住まいの雰囲気を変えたい時など、お気軽にご相談ください。

1.座卓
- W1800×D900×H320/オイル塗装
- オーク・・・203,500円(税別)
- ウォルナット・・・242,000円(税別)

2.ローテーブル
- W1400×D450×H450/オイル塗装
- オーク・・・115,500円(税別)
- ウォルナット・・・137,500円(税別)

3.ダイニングテーブル
- W850×D850×H700/オイル塗装
- オーク・・・132,000円(税別)
- ウォルナット・・・159,500円(税別)
4.ダイニングチェア
- W430×D500×H750/オイル塗装
- オーク・・・1脚66,000円 264,000円(税別)
- ウォルナット・・・1脚77,000円 308,000円(税別)
※チェアは4脚からの受注。税別、配送費別途。
オンラインショッピング
重ねる時間で、暮らしはつくられる。

KURASUの手帳
1ヶ月のタイムスケジュールが一目で見渡せる新しい形のスケジュール帳です。バッグの中でもスリムに収まるノートタイプです。
2020年3月まで記入できるので1月スタートor4月スタートどちらにも対応できます
- サイズ:A5(縦14.8cm×横21cm)
- ページ:年間 1P
- 月間 見開きで16P(2018.12月~2020.3月)
- 4mm方眼ノート 7P
整理・収納
お部屋の整理整頓に困っている方、お片づけが苦手な方、プロに相談してみませんか?現地での作業も承ります!

今ならKITCHENキャンペーン!相談料が無料!
内容:キッチン回りのお片づけサービス、整理整頓
通常料金35,000円(相談料10,000円+作業費用25,000円)
→片付け講座、収納セミナーを務めてきたプロの相談料が0円、作業費用25,000円のみで御宅のキッチンの整理整頓を承ります!
キッチンだけでなく、押入れ収納や子供部屋のお片付けなども対応いたします。
片付ける広さによって料金は若干異なりますので、まずはご相談ください。
セミナー
クラスでは家づくりに関する各種セミナーを企画しています。


2017
6月21日 『仕事の効率につながる片づけ』伊方サービス株式会社主催
3月11日 『お片付け提案のできる建築士へ』愛媛県建築士協会主催
2月19日 『ほんと?簡単?お片づけ講座』愛媛新聞社主催
2016
12月26日 『年末のお片付け』NHKラジオ
6月2日 『お片付け上手になれるヒント』
4月17日 『春の衣替えラクラク講座』愛媛新聞社主催
1月19日 『仕事の効率を上げる片付け』株式会社パソナ主催
2015
3月18日 『片付け上手講座』伊予鉄高島屋主催
2月22日 『正しい収納術講座』愛媛新聞社主催
2014
9月16日 『片付け上手講座』伊予鉄高島屋主催
*整理収納アドバイザー2級認定講座
4月16日 『毎日が楽しくなる収納講座』
4月14日 NHKおひるのたまごお片づけビフォーアフター クローゼット編
2月23日 『賢い整理術講座』愛媛新聞主催
2013
*整理収納アドバイザー2級認定講座
*求職支援事業インテリアコーディネーター実践コース
11月25日 NHKおひるのたまごお片づけビフォーアフター キッチン編
*インテリアコーディネーター資格取得講座住宅デザイン研究所
10月27日 『収納ぼんではわからない収納のツボとコツ』愛媛新聞主催
10月26日 『これさえ解ればあなたの家は絶対片づく!』マイフォームフェスタ愛媛
10月20日 『収納本ではわからない収納のツボとコツ』風の博物館
9月9日 『お片付け上手なママになろう!』ドコママ
7月10日 『我が家もくらしスッキリ! 収納術講座 新居浜』コープえひめ
7月3日 『我が家もくらしスッキリ! 収納術講座 今治』コープえひめ
6月27日 『お片付け上手なママになろう』北吉井幼稚園PTA
6月19日 『整理収納の基本』あなぶき興産
4月21日 『脳タイプで分る片付け講座』愛媛新聞社
2012
*整理収納アドバイザー2級認定講座
10月27日 『冷蔵庫で学ぶ収納の基本』マイフォームフェスタ愛媛
10月25日 『整理収納アドバイザー』えひめ若者サポートステーション
10月21日 『収納本では整理収納ツボとコツ【クローゼット】愛媛新聞
9月18日 『収納本では整理収納ツボとコツーコープえひめ今治支所
7月10日 『整理収納』松山市立さくら小学校PTA
5月22日 『キャリア教育実習』松山市立雄新中学校
4月21日 『整理収納』新・経営塾ドリーム&パワー
2月19日 『収納本では整理収納ツボとコツ』愛媛新聞社
2011
5月3日 『菜の花タウンGWセミナー』
2003
*南海放送学苑インテリアコーディネーター資格養成講座
2002
*南海放送学苑インテリアコーディネーター資格養成講座
6月22日 『キッチンと収納』コープえひめ
2001
*南海放送学苑インテリアコーディネーター資格養成講座
2000
*南海放送学苑インテリアコーディネーター資格養成講座
1999
*南海放送学苑インテリアコーディネーター資格養成講座
■資格■
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
インテリアコーディネーター
二級建築士
キッチンスペシャリスト
宅地建物取引士
ライフオーガナイザー1級