ブログ
【現場レポ】古民家リフォームでDIY
2021/11/01
こんにちは!安倍です。
今、工事中の今治の古民家。
古いお家は昔ながらの造りで収納の少なさや水回りの使いにくさがあります。
今回のリフォームでは不便な所は子育てしながら使いやすい動線に変え、
建具や広縁など古き良きものは修繕してまた使えるようにしています。
もうすぐ完成なのでまた完成レポしますね!
12月2週に渡って完成見学会の予定もしているのでお楽しみに♪
そして、出来ることは自分たちでも♪
造作洗面台に気に入ったタイルを貼りました!
まずはタイル用の接着剤を塗っていきます。
子供たちも一緒にお手伝い♪
一面に塗れたらギザギザになっているクシ目コテを使って溝を付けます。
この凹み部分があることでタイルを貼った時に水分や空気を逃がして均等に接着出来る大事なひと手間。
目地幅が合うように慎重に貼り付けていきます。
スポンジを使って紙を剥いで目地を埋めていきます♪
ご夫婦とも器用なのでばっちり綺麗な仕上がりです♪
職人さんと比べると多少歪むこともありますが、それもあじ。ますます愛着が湧きますね。