ブログ
【平屋リフォーム】
2022/06/30
こんにちは。
連日の暑さで、かき氷を毎日食べてる佐藤です。
前回の平屋リフォームの続きです。
before
after
水回りは、間取りを変えたり、全て引戸に変更しました。
「沢山じゃぶじゃぶと洗いたい」とのご希望で、洗面ボウルは「病院用シンク」を採用し、洗面台はタモ材で造作しています。
病院用シンクは内寸W684mm、深さも200mmあるので、上記のような希望の方には適しています。
水回りの床は、清掃性も考慮し、塩ビタイルを採用しています。
塩ビタイルは傷にも強く、耐久性にも優れているため、水回りに適していたり、
カッターでも切れる施工性の良さで、最近ではDIYで敷く方も多く見られます。
KURASUでも、住宅リフォームや店舗でも多く採用しています。
↓トイレ塩ビタイル事例
↓和室→塩ビタイル事例
クッションフロアと違い、1枚1枚敷くため、より本物に近いデザイン性の高さと、
強度の高さから、重いものを置く場所にも適してて使い勝手が良い内装材です☺
佐藤