ブログ
【家事ラクの間取り】完成見学会♪
2022/06/27
こんにちは。安倍です。
家事ラク。永遠の主婦のテーマです。
いや、あえて共働き夫婦のテーマと言い直します。
安倍家は目下、3台目掃除機を買う買わないの話題で持ち切り中。
(現在はダイソンと水拭きロボットブラーバの2台体制なのですが、エコバックスの自動給水が付いた全自動ロボット掃除機なるものを見つけてしまい心惹かれております。電気屋さんには置いておらず誰か使ってる人いたら是非教えてください。)
余談はさておき。今度の完成見学会のお家の家事ラクポイントを3つ!
①間取りで叶える家事動線
洗濯脱衣室⇒キッチン⇒物干しデッキの一直線の動線。重い洗濯カゴを持って動く距離はなるべく短くですね。
間取り図では分かりにくいことも実際のお家を見るときには買い物から帰ってきたものをしまう動線。洗濯した時の動線。
体感しながら見て下さい♪
②お手入れしやすい素材選び
水はねのしやすいキッチンは木ではなく塩ビタイルを使用したり、フロントオープンの食洗機など普段のお手入れのしやすいものを採用しお掃除の時短♪
③散らからない収納計画
収納は多ければ多いほど良し!ではなくどこで何を使うか、トイレットペーパーはトイレの近くに、虫よけスプレーやマスクは玄関近くの動線上に置いてあると便利なように使いたい場所に適切な奥行の収納を適材適所に設けることが大切です。
こちらのお家でも本類はよく読む本はリビング、たまに読む本は2階のホールに取説やアルバムなど滅多に見ないものは納戸と3分類して収納計画をしています。
使った人が自然と戻しやすい収納にして片付ける手間を時短♪
こーんな素敵なお家!是非現地で体感してください!詳しくはイベントページをクリック!
https://kurasu-ehime.com/event/【79-10-16-17-18%E3%80%80吹抜けリビングのあるそとん壁のお家】/