ブログ
【内子座 落語】
2022/10/13
こんにちは。佐藤です。
先日、内子座の落語まつりに行ってきました☺
(この6人。豪華!)
いや~、落語・・・・・。
面白い!!!!!!!!!
師匠クラスの落語を生で聞いたのは初めてだったんですが、
目の前に情景が浮かぶ、とはまさにこのことか、と。
目の前で蕎麦を食べてるのが見えるし、鳥が見えるし、お相撲さんが見える。
春風亭昇太の回に行ったんですが、古典落語ではなく、新しい感じの落語がまた
最高に面白かったです♪ハマりそう・・・。
大好きな内子座の建物での落語という組合せも、空間もすごく良かった。
この日、円楽師匠の訃報が開演1時間前にあり、私だけでなく、会場にいる方の多くが、悲しみと、そして心配をしていたはず。
でも、そんな心配は全く必要なく、それどころか、“円楽さんに届け”と言わんばかりの熱演に、
会場中が温かく、そしてものすごい一体感がある空間でした。
一流のものに触れるって、やっぱり良い。
※おまけ
※鶴瓶さんわ何方かな。by 山本木工所 会長
この落語を誘ってくださった、建具や家具でいつもお世話になっている、内子の【山本木工所】の会長さんから送られてきたLINEの写真と一言。
センスに溢れてます。笑